内覧会・開院のお知らせ
開院に先がけて、下記の日程で内覧会(院内の無料見学会)を行います。ぜひ皆さまでお気軽にお越しください。
2021年3月28日(日)予定
予約優先で診療を行っております
電話予約
診療時間
一般診療 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
15:30~18:30 | ● | ● | / | ● | ● | ★ | / |
★:土曜午後は13:00~15:00
休診日:水曜・日曜・祝日
※最終受付は診療終了15分前です
健診・予防接種 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:30~15:30 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
院長あいさつ
お子さまの健やかな成長を
きめ細やかな診療で
サポートします
皆さま、こんにちは。
【おんだこどもクリニック】院長の西方準一郎と申します。
この度、私の地元でもある横浜市青葉区に開院いたしました。一般小児科、乳児健診、予防接種などの「小児医療」を通じて、お子さまの成長を見守るとともに、地域に貢献していきたいと考えています。
これまではNICU(新生児集中治療室)で、さまざまな経験を積んでまいりました。そこで培ってきた知識やスキルは、お子さまの成長過程において現れるお悩みやお困りごとに対して、きっとお役に立つことがあると思います。いつでもお気軽にご相談ください。
丁寧な診療とコミュニケーションに努め、お子さまの健やかな生活と保護者の方をサポートするクリニックをめざしてまいります。
院長略歴
- 1994年3月 神奈川大学附属高等学校卒業
- 1994年4月 東海大学医学部入学
- 2000年3月 東海大学医学部卒業
- 2000年5月 東海大学医学部付属病院臨床研修医
- 2002年4月 東海大学医学部小児科臨床助手
- 2003年4月 東京女子医科大学総合母子医療センターNICU
- 2004年4月 茅ヶ崎徳洲会総合病院小児科
- 2005年4月 東海大学医学部専門診療学系小児科助教(NICU所属)
- 2013年10月 こっここどもクリニック
- 2016年4月 たかたこどもクリニック
- 2021年4月 おんだこどもクリニック開院
当院の特徴
1お子さまと保護者の方に
寄り添う
診療とサポート
当院では小さなお子さまの気持ちに寄り添いながらコミュニケーションをとることを大切にし、丁寧な診療を心がけています。
そして、お子さまのみならず、保護者の方へのサポートもしっかり行います。診療を通じてお子さまの健康を支え、健やかな成長を見守ることはもちろん、困ったときに頼りにしていただける存在をめざしています。
2安全性と快適さに
こだわった
院内環境
車いすをお使いの方も安心してお越しいただける院内は、段差がなく、広々としたバリアフリー設計です。内装には自然素材を多く使い、お子さまの敏感なお肌やお身体にも配慮しました。
また、感染症対策として、一般診療の方と健診の方との接触をできる限り少なくするよう、ゾーニングを行っております。
3お車で気軽に通える
広い駐車場
62台分の駐車場を共有しています。クリエイト、他クリニックさまとの共有ですので予めご了承ください。
院内紹介
-
受付
スタッフがにこやかな笑顔でお迎えし、対応いたします。
-
ベビーカー置き場
院内はそのままベビーカーでお入りいただけますが、ベビーカー置き場もご用意しております。
混雑時はご協力をお願いいたします。 -
待機場所(一般小児)
一般小児科を受診される方のための待合室です。明るく清潔感のある空間でリラックスしてお過ごしください。
-
待機場所(予防接種・健診)
感染症対策のため、一般小児科を受診される方とは待合スペースを分けています(ゾーニング)。乳児健診にお越しの際、受付を済ませた後はこちらの待合室へご案内いたします。
診療メニュー
医院名 | おんだこどもクリニック |
---|---|
院長 | 西方 準一郎 |
住所 | 〒227-0034 神奈川県横浜市青葉区桂台2丁目1−2 クリエイト S・D 青葉松風台店 2階 |
電話番号 | 045-482-7885 |
URL | https://www.onda-kodomo-clinic.com |
業務内容 | 一般小児科/乳児健診/予防接種 |
説明 | 最寄り駅はこどもの国線「恩田駅」の【おんだこどもクリニック】です。丁寧な診療とコミュニケーションを大切に、お子さまの成長と発達を見守り、地域貢献を果たしていきたいと考えています。お子さまの健やかな生活と保護者の方の支えとなれるよう尽力します。 |